森有正エッセー集成 索引

森有正エッセー集成(ちくま学芸文庫)の索引

M

[人名][文学]Mallarmé, Stéphane(マラルメ

集成1

『バビロンの流れのほとりにて』
  • 1956/3/27: 143
『流れのほとりにて』
  • 1957/4/21: 244(「トースト・フューネブル」)
  • 1957/4/26: 267(「ためいき」SOUPIR)
  • 1957/6/1: 278(「聖女」や「溜息」)
  • 1957/6/12: 294
  • 1958/4/30: 466, 467

集成3

『遥かなノートル・ダム』
  • 「パリの生活の一断面」: 148

集成4

『旅の空の下で』
  • 「『ことば』について」: 156
  • 「初秋のパリから」: 228

日記

  • 1957/1/16: 1-521
  • 1957/1/19: 1-524
  • 1957/1/21: 1-527
  • 1957/3/25: 1-550
  • 1968/4/10: 4-529
  • 1970/2/25: 5-329
  • 1971/4/20: 5-453(Tel qu'en Lui-même enfi l'éternité le change、)
  • 1971/4/25: 5-458
  • 1973/3/6: 5-499

[人名][文学]Malraux, André(マルロー

集成1

『流れのほとりにて』
  • 1957/6/17: 307

集成2

『砂漠に向かって』
  • 1952年 ノエルの宵: 188(個性は普遍に到る欠くべからざる手段にすぎない)
  • 1967/11/14: 498-499(「アンティ・メモワール」)

集成4

『旅の空の下で』
  • 「文化の根というものについて」: 175, 176

日記

  • 1967/11/30: 3-438
  • 1967/12/25: 3-477-478
  • 1967/12/26: 3-478, 483-484
  • 1967/12/28: 3-488-489, 492
  • 1967/12/29: 3-493-495
  • 1967/12/30: 3-497-498, 501-502, 504
  • 1967/12/31: 3-506-508
  • 1968/1/1: 3-512
  • 1968/1/2: 3-518
  • 1968/1/3: 4-475-476
  • 1968/1/5: 4-479
  • 1968/2/4: 4-501
  • 1971/3/22: 5-405-406, 408
  • 1976/6/6: 5-526

[人名][文学]Mann, Thomas(トーマス・マン

集成1

『流れのほとりにて』
  • 1957/4/18: 213(「ブデンブローク家」)
  • 1957/4/21: 246

集成2

『砂漠に向かって』
  • 1966/11/30: 312
  • 1966/12/1: 316
  • 1967/6/18: 436

集成3

『遥かなノートル・ダム』
  • 「ある夏の日の感想」: 127

日記

  • 1957/3/11: 1-542
  • 1960/9/9: 2-545
  • 1960/9/11: 2-546

[人名][哲学]Marx, Karl(マルクス

集成2

『砂漠に向かって』

日記

  • 1960/9/19: 2-551
  • 1960/9/20: 2-553
  • 1960/9/21: 2-554
  • 1970/2/25: 5-328

[人名][美術]Matisse, Henri(マティス

集成2

『城門のかたわらにて』
  • 1958/11/2: 029
  • 1959/10/10: 150
『砂漠に向かって』
  • 1967/8/30: 458

日記

  • 1970/5/4: 5-336-337
  • 1970/5/9: 5-341

[人名][文学][宗教]Mauriac, François (フランソワ・モーリアック

集成1

『バビロンの流れのほとりにて』
  • 1953/10/13: 028
『流れのほとりにて』
  • 1957/8/19: 342
  • 1958/2/17: 430

集成2

『城門のかたわらにて』
  • 1959/9/6: 119
  • 1959/10/2: 133
『砂漠に向かって』
  • 1967/6/9: 416

集成3

『遥かなノートル・ダム』
  • 「霧の朝」: 033
  • 「ルオーについて」: 174, 206

集成4

『旅の空の下で』
  • 「旅の空の下で」: 074, 075

日記

  • 1967/12/24: 3-469
  • 1967/12/26: 3-484
  • 1967/12/31: 3-506
  • 1968/1/15: 4-489
  • 1968/2/22: 4-514
  • 1970/7/23: 5-346

[人名][哲学]Merleau-Ponty, Maurice(メルロ=ポンティ

集成1

『流れのほとりにて』
  • 1957/6/16: 302
  • 1957/8/22: 345(「哲学への賛辞」), 347
  • 1957/9/23: 386

集成2

『城門のかたわらにて』
  • 1959/1/3: 085(Phénoménoloie de la perception)
『砂漠に向かって』
  • 1967/6/3: 384
  • 1967/6/7: 402

集成4

『旅の空の下で』
  • 「文化の根というものについて」: 171, 172, 175, 176

日記

  • 1957/1/26: 1-528
  • 1957/2/3: 1-534(「知覚の現象学」)
  • 1957/2/12: 1-540
  • 1960/9/21: 2-554
  • 1961/5/7: 3-312-313
  • 1968/1/5: 4-480
  • 1970/11/30: 5-352

[人名][美術]Michelangelo di Lodovico Buonarroti Simoni(ミケランジェロ

集成1

『バビロンの流れのほとりにて』
  • 1953/10/19: 050-056(「川の神」、「階段の聖母」、「ダヴィッド」像、「パレストリーナピエタ」、「聖家族」)
  • 1953/10/20: 056
  • 1953/10/24: 066-067(「跪く天使」、聖ペトリニウス像), 070-074
  • 1953/10/31: 079
  • 1953/12/27: 099, 100
『流れのほとりにて』
  • 1957/6/1: 278
  • 1957/7/7: 315
  • 1957/7/18: 323

集成2

『砂漠に向かって』
  • 1963/9/8: 217(サンタ・マリア・デリ・アンジェリ教会)
  • 1963/9/13: 230(シャペル・シクスティーヌ), 236(モーセ像)
  • 1963/9/17: 239, 241

集成3

『遥かなノートル・ダム』
  • 「ルオーについて」: 180, 204(ピエタ・ロンダーニ)

[語彙]miséricorde

集成1

『バビロンの流れのほとりにて』
  • 1953/10/9: 022

集成2

『城門のかたわらにて』
  • 1959/10/3: 145

[人名][美術]Monet, Claude(モネ

集成3

ノートルダム寺院を主題にする」

[人名][哲学]Monod-Herzen, Edouard(モノ・ヘルツェン)

集成1

『バビロンの流れのほとりにて』
  • 1956/4/12: 163
  • 1956/5/9: 164-168
  • 1956/8/6: 174
『流れのほとりにて』
  • 1957/4/18: 225
  • 1957/9/30: 390
  • 1958/3/14: 444

集成3

『遥かなノートル・ダム』
  • 「ルオーについて」: 176

日記

  • 1956/11/9: 1-495-496
  • 1956/11/10: 1-501
  • 1956/12/30: 1-517
  • 1957/1/17: 1-523
  • 1957/1/18: 1-524
  • 1957/3/11: 1-541
  • 1957/3/13: 1-543

[人名][文学][フランス]Montaigne, Michel Eyquem de(モンテーニュ

集成1

『バビロンの流れのほとりにて』
  • 1956/4/1: 152
  • 1956/9/2: 193, 197
  • 1956/9/3: 203
『流れのほとりにて』
  • 1957/9/30: 392, 395

集成2

『城門のかたわらにて』
  • 1958/8/10: 023
  • 1958/12/31: 082
『砂漠に向かって』
  • 1952年 ノエルの宵: 167
  • 1967/5/14: 369
  • 1967/8/21: 453
  • 1967/8/31: 476
  • 1967/11/4: 493

集成3

『遥かなノートル・ダム』
  • 「霧の朝」: 019, 020, 033
  • 「パリの生活の一断面」: 144, 157, 161
  • 「ルオーについて」: 176
  • 「思索の源泉としての音楽」: 216

集成4

『旅の空の下で』
  • 「旅の空の下で」: 075, 081, 096
  • 「文化の根というものについて」: 163, 170
  • カルティエ・ラタンの周辺にて」: 190-191
  • 「初秋のパリから」: 218, 221, 226
  • 「偶感」: 238, 239

集成5

『木々は光を浴びて』
  • 「雑木林の中の反省」: 021
  • 「木々は光を浴びて、……」: 067
  • 「大陸の影の下で」: 158

日記

  • 1956/11/15: 1-506
  • 1957/1/19: 1-525
  • 1961/6/10: 3-316
  • 1964/7/25: 3-353
  • 1964/12/13: 3-390
  • 1965/4/21: 3-414
  • 1965/6/27: 3-417-418
  • 1967/12/6: 3-444
  • 1967/12/24: 3-470
  • 1968/1/2: 3-517
  • 1968/10/31: 4-535

[人名][哲学]Montesquieu(モンテスキュー

集成3

『遥かなノートル・ダム』
  • 「霧の朝」: 039

[人名][音楽]Mozart, Wolfgang Amadeus(モーツァルト

日記

  • 1957/3/11: 1-542
  • 1959/3/24: 2-525

[人名][哲学][フランス]Mus, Paul(ポール・ミュス

集成2

『砂漠に向かって』
  • 1967/3/26: 336
  • 1967/3/29: 343
  • 1967/8/30: 458-459

日記

  • 1972/2/8: 5-481