森有正エッセー集成 索引

森有正エッセー集成(ちくま学芸文庫)の索引

[人名][日本]斎藤勇

集成2

『砂漠に向かって』
  • 1967/4/23: 365(「思い出」)

[語彙]作品、芸術作品、芸術品、美術品→芸術

集成1

『バビロンの流れのほとりにて』
  • 1953/10/17: 040
  • 1953/10/18: 045(芸術品や優れた文学作品), 046
  • 1953/10/19: 051, 052, 054, 055
  • 1953/10/20: 061(「作品」)
  • 1953/10/24: 073
  • 1953/10/31: 078
  • 1953/12/26: 090(美術品)
  • 1953/12/27: 100
  • 1954/1/5: 108(芸術品), 113(立派な作品)
  • 1956/5/9: 165
『流れのほとりにて』
  • 1957/4/16: 212(尊敬すべき人間の作品)
  • 1957/4/19: 229(芸術品), 233
  • 1957/4/20: 240
  • 1957/4/22: 253(芸術品), 254
  • 1957/4/26: 265(芸術品)
  • 1957/6/16: 299, 300, 301
  • 1957/7/5: 310(芸術作品), 312(未完成で終わった作品)
  • 1957/7/7: 313
  • 1957/7/18: 323, 324
  • 1957/8/19: 343
  • 1957/9/15: 373, 374
  • 1958/4/30: 467(作品の普遍性)

集成2

『城門のかたわらにて』
  • 1958/8/3: 021
  • 1958/11/9: 039
  • 1958/12/18: 067
  • 1959/1/3: 085-088
  • 1959/8/19: 098
  • 1959/8/25: 110
  • 1959/10/11: 152(作品を創ることの意味)
『砂漠に向かって』
  • 1952年 ノエルの宵: 169(芸術品), 170(孤独な作品), 176
  • 1965/12/29: 257
  • 1965/12/30: 259(美術品)
  • 1965/12/31: 261(芥川の作品集)
  • 1967/3/28: 339(よい作品)
  • 1967/4/6: 351(文学作品)
  • 1967/6/21: 440
  • 1967/8/30: 458
  • 1967/11/14: 500

集成3

『遥かなノートル・ダム』
  • 「霧の朝」: 014, 015
  • 「ひかりとノートル・ダム」: 041
  • 「遥かなノートルダム」: 097-098
  • 「ある夏の日の感想」: 125, 128, 134
  • 「パリの生活の一断面」: 159
  • 「ルオーについて」: 168, 170, 172, 174, 179, 181, 184-185(作品の秘密), 188(古今の名作), 189(ルーブルで見てきた作品群), 191, 206
  • 「滞日雑感」: 241(芸術品)
ノートルダム寺院を主題にする」
  • 「黄昏のノートルダム」: 252, 257, 258, 271, 275(新しい内面的深みをもつ作品), 277-281

集成4

『旅の空の下で』
  • 「変貌」: 046, 051(個性的芸術品), 058(芸術品)
  • 「旅の空の下で」: 079
  • 「早春のパリから初秋の東京まで」: 120(「作品そのもの」), 121-122, 127, 131, 136(作品の意味), 137
  • 「文化の根というものについて」: 181(ゴッホの作品)
  • カルティエ・ラタンの周辺にて」: 191-192, 202
  • 「初秋のパリから」: 215
  • 「シャルトルと法隆寺」: 250
その他
  • 「リールケのレゾナンス」: 270

集成5

『木々は光を浴びて』
  • 「木々は光を浴びて、……」: 069
  • 「暗く広い流れ」: 083
「故国日本にまつわるエッセー」
  • 「三十年という歳月」: 305(文学作品), 317(文学作品)

[場所][日本]札幌北海道

集成5

『木々は光を浴びて』
  • 「木々は光を浴びて、……」: 051, 065, 068, 069
  • 「暗く広い流れ」: 077, 085(植物園), 100, 105

日記

  • 1970/7/22: 5-344
  • 1970/7/23: 5-344-345
  • 1971/1/28: 5-390
  • 1971/12/17: 5-474
  • 1972/2/8: 5-483

[人名][文学]サド(マルキ・ド・サド)→Sade, Marquis de

[語彙]砂漠、曠野、荒野

集成1

『バビロンの流れのほとりにて』
  • 1953/10/8: 008(曠野)
  • 1953/10/13: 028(愛の砂漠)
  • 1954/2/16: 122
  • 1956/3/24: 133(アラビアやイラクの荒々しい、黒い砂漠), 136(メソポタミアの荒れはてた砂漠)
  • 1956/8/29: 178(アンダルシアの黒々とした砂漠)
  • 1956/8/30: 183(曠野)
『流れのほとりにて』
  • 1957/4/18: 220, 221
  • 1957/6/12: 292
  • 1957/9/14: 369(砂漠の孤独の道)
  • 1958/2/10: 422(無限の砂漠)

集成2

『城門のかたわらにて』
  • 1959/10/10: 149
『砂漠に向かって』
  • 1952年 ノエルの宵: 177(アンダルーシアの砂漠)
  • 1966/11/27: 305(曠野か砂漠)
  • 1967/5/26: 374(砂漠の住民達)
  • 1967/6/6: 398(先祖代々砂漠と闘って生きて来たアラブ人達)
  • 1967/6/9: 410-411(砂漠の中に道を求めて進むこと)
  • 1967/6/12: 426(乾ききって荒涼とした砂漠)
  • 1967/6/18: 434(砂漠的性格の文明), 435
  • 1967/8/21: 451
  • 1967/11/4: 494(砂漠の星辰)
  • あとがき: 504(「砂漠」とそこに「湧く水」(オアシス))

集成3

『遥かなノートル・ダム』
  • 「パリの生活の一断面」: 143
  • 「ルオーについて」: 203(魂の砂漠)
ノートルダム寺院を主題にする」

集成4

『旅の空の下で』

[作品]『砂漠に向かって』(『集成2』)

集成5

『木々は光を浴びて』
  • 「わが思索わが風土」: 193

日記

  • 1969/2/26: 4-555

[人名][哲学]サルトルSartre, Jean-Paul

[語彙]サンサシオン→感覚

集成1

『バビロンの流れのほとりにて』
  • 1956/4/9: 157
『流れのほとりにて』
  • 1958/1/1: 406(新鮮なサンサシオン)
  • 1958/2/17: 427

集成2

『城門のかたわらにて』
  • 1958/12/10: 055
  • 1959/9/3: 116(サンサシオンとペルセプシオンの区別)
『砂漠に向かって』
  • 1952年 ノエルの宵: 183(私の日本のサンサシオン), 184(フランスとパリとのサンサシオン), 190
  • 1963/9/13: 229
  • 1966/9/3: 286

集成3

『遥かなノートル・ダム』
  • 「滞日雑感」: 222
ノートルダム寺院を主題にする」

集成4

『旅の空の下で』
  • 「変貌」: 056
  • 「初秋のパリから」: 222, 223, 226

集成5

『木々は光を浴びて』
  • 「木々は光を浴びて、……」: 054

[場所][パリ]サン・ジェルマン通り(Boulevard de Saint-Germain)

集成1

『バビロンの流れのほとりにて』
  • 1953/10/9: 012
  • 1956/3/30: 146
  • 1956/8/30: 180(サン・ミシェルとサン・ジェルマンとの角の浴場の跡)

集成2

『城門のかたわらにて』
  • 1958/11/10: 039
『砂漠に向かって』
  • 1952年 ノエルの宵: 174
  • 1966/1/10: 265
  • 1966/1/14: 273(サン・ニコラ教会)
  • 1966/3/28: 278
  • 1966/9/3: 287
  • 1966/11/30: 314-315
  • 1967/6/28: 447
  • 1967/11/7: 494

集成3

『遥かなノートル・ダム』
  • 「ルオーについて」: 188

集成4

『旅の空の下で』
  • 「初秋のパリから」: 210

集成5

『木々は光を浴びて』
  • 「パリ」: 249, 250, 251, 252, 255, 261

日記

  • 1960/9/9: 2-545
  • 1962/9/5: 3-329
  • 1967/12/1: 3-439
  • 1968/1/5: 4-478
  • 1971/3/3: 5-398
  • 1971/3/5: 5-400
  • 1971/3/22: 5-407

[場所][パリ]サン・ジャック街、リュー・サン・ジャック

集成1

『バビロンの流れのほとりにて』
  • 1956/3/30: 146
  • 1956/4/6: 154
  • 1956/4/9: 156
『流れのほとりにて』
  • 1957/8/19: 342
  • 1958/1/1: 407

集成2

『城門のかたわらにて』
  • 1958/10/10: 026
  • 1958/12/27: 077
『砂漠に向かって』
  • 1952年 ノエルの宵: 162, 165, 166, 173, 181

集成3

『遥かなノートル・ダム』
ノートルダム寺院を主題にする」

集成5

『木々は光を浴びて』
  • 「パリ」: 250, 251

日記

  • 1956/12/29: 1-515
  • 1960/9/9: 2-545
  • 1962/9/7: 3-335
  • 1965/3/20: 3-402
  • 1971/1/14: 5-377

[語彙][言語]三人称一人称二人称

集成4

『旅の空の下で』
  • 「『ことば』について」: 143

集成5

『木々は光を浴びて』
  • 「パリで中国を想う」: 123
  • 「大陸の影の下で」: 162

日記

  • 1970/5/9: 5-339-340
  • 1970/11/29: 5-349-350
  • 1970/11/30: 5-351
  • 1971/1/28: 5-391
  • 1971/4/15: 5-443

[場所][宗教]サン・マルコ寺院

集成1

『流れのほとりにて』
  • 1957/9/13: 36