森有正エッセー集成 索引

森有正エッセー集成(ちくま学芸文庫)の索引

B

[人名][音楽]Bach, Johan Sebastian(バッハ)→オルガン音楽

集成1

『バビロンの流れのほとりにて』
  • 1953/10/22: 064
  • 1953/10/24: 073
  • 1953/12/25: 086
  • 1954/2/16: 119
  • 1956/3/24: 130
  • 1956/3/26: 139
  • 1956/3/30: 146(「ヨハネ受難曲」)
『流れのほとりにて』

集成2

『城門のかたわらにて』
『砂漠に向かって』
  • 1952年 ノエルの宵: 175, 177
  • 1967/6/4: 387(カンタータ一九二)

集成3

『遥かなノートル・ダム』
  • 「ある夏の日の感想」: 126(汚れなき神の羔よ), 127(トッカータとフーガ)
  • 「ルオーについて」: 176, 196, 204
  • 「思索の源泉としての音楽」: 211, 215, 217
ノートルダム寺院を主題にする」

集成4

『旅の空の下で』
  • 「旅の空の下で」: 102(合唱前奏曲
  • 「早春のパリから初秋の東京まで」: 132-135(ホ長調の幻想曲とフーガという三部曲), 137
その他
  • 「リールケのレゾナンス」: 273, 275(ト長調のプレリュードとフーガ), 276, 277(ト短調の大幻想曲とそれに続くフーガ), 278-279(フーガ)

集成5

『木々は光を浴びて』

日記

  • 1957/2/4: 1-535-537
  • 1957/3/11: 1-542
  • 1957/3/25: 1-549(ゴールドベルク変奏曲ジーグ)
  • 1957/5/8: 1-553
  • 1959/3/24: 2-525
  • 1960/9/11: 2-546
  • 1960/9/20: 2-553(バッハの肉筆の楽譜)
  • 1961/5/14: 315(「ゴールドベルク変奏曲」)
  • 1962/7/6: 3-320
  • 1967/11/23: 3-433
  • 1967/12/1: 3-439
  • 1967/12/5: 3-442
  • 1967/12/6: 3-443(O Lamm Gottes, unschuldig, Wir Glauben all' an einen Gott)
  • 1967/12/14: 3-445
  • 1967/12/19: 3-456(O Lamm Gottes, unschuldig, Valet will ich dir geben)
  • 1967/12/25: 3-477
  • 1967/12/27: 3-485
  • 1967/12/29: 3-495
  • 1967/12/30: 3-500
  • 1968/1/5: 4-478
  • 1968/1/17: 4-490-492
  • 1968/2/10: 4-503-504
  • 1968/3/16: 4-527
  • 1968/4/10: 4-529(Wir glauben all' an einen Gott), 530(Valet will ich dir geben, O Lamm Gottes, unschuldig, Christum wir sollen loben schon, Orgelbüchlein)
  • 1968/10/22: 4-532(変ホ長調の「プレリュードとフーガ」)
  • 1968/11/18: 4-539(Wir glauben all' an einen Gott), 540-541
  • 1968/12/28: 4-543
  • 1969/1/10: 4-546
  • 1969/1/13: 4-548(変ホ長調の「プレリュードとフーガ」)
  • 1969/2/26: 4-555(変ホ長調の「プレリュードとフーガ」)
  • 1969/3/29: 4-562
  • 1969/4/26: 4-567
  • 1969/5/15: 4-572
  • 1970/1/25: 5-324(「パッサカリア」)
  • 1970/2/25: 5-329
  • 1970/4/12: 5-330(変ホ長調の「プレリュードとフーガ」), 331(O Mensch, bewein' dein' Sünde gross)
  • 1970/5/1: 5-332-334
  • 1970/7/23: 5-345
  • 1970/11/28: 5-347(Nun komm' der Heiden Heiland), 348
  • 1970/11/29: 5-351(ブランデンブルク協奏曲
  • 1971/1/11: 5-370(イ短調の「プレリュードとフーガ」)
  • 1971/1/20: 5-384(「マグニフィカート」)
  • 1971/1/26: 5-387(変ホ長調の「プレリュード」)
  • 1971/2/25: 5-395
  • 1971/3/3: 5-398-399
  • 1971/3/5: 5-400(Sei gegrüsset Jesu gütig)
  • 1971/3/18: 5-402-403
  • 1971/3/27: 5-409(Nun komm' der Heiden Heiland)
  • 1971/3/29: 5-412(Alla breve)
  • 1971/4/2: 5-416-417, 419(Veni Redemptor gentium)
  • 1971/4/3: 5-422-424
  • 1971/4/9: 5-425, 427
  • 1971/4/11: 5-432-433
  • 1971/4/12: 5-435
  • 1971/4/13: 5-437
  • 1971/4/14: 5-440-441
  • 1971/4/18: 5-450
  • 1971/4/20: 5-450, 452
  • 1971/4/25: 5-454, 456-458(「フーガの技法」)
  • 1971/4/30: 5-459-461
  • 1971/12/12: 5-464
  • 1971/12/13: 5-466
  • 1971/12/14: 5-469
  • 1971/12/17: 5-475(O Mensch, bewein' dein' Sünde gross, Super Flumina Babylonis)
  • 1971/12/18: 5-476
  • 1971/12/19: 5-478
  • 1972/2/8: 5-480
  • 1972/5/4: 5-485
  • 1972/6/4: 5-486
  • 1972/6/8: 5-491(O Mensch, bewein' dein' Sünde gross)
  • 1973/3/2: 5-496
  • 1973/3/28: 5-501(「フーガの技法」)
  • 1973/6/19: 5-502(変ホ短調の「プレリュードとフーガ」)
  • 1975/8/3: 5-508
  • 1975/8/11: 5-509-510
  • 1975/8/14: 5-510
  • 1976/4/19: 5-517-518
  • 1976/5/20: 5-519
  • 1976/6/5: 5-521-523
  • 1976/6/6: 5-524-525

[人名][文学]Balzac, Honoré de(バルザック

日記

  • 1965/10/10: 3-423
  • 1970/2/25: 5-329

[人名][宗教]Barth, Karl(カール・バルト

集成1

『流れのほとりにて』
  • 1958/4/30: 463

集成5

『木々は光を浴びて』
  • 「木々は光を浴びて、……」: 052

日記

  • 1967/12/24: 3-470
  • 1967/12/31: 3-508
  • 1973/3/28: 5-501

[人名][文学]Barthe, Rolandロラン・バルト

日記

  • 1971/1/12: 5-375
  • 1971/3/22: 5-404-407

[人名][文学]Baudelaire, Charles(ボードレール

集成1

『バビロンの流れのほとりにて』
  • 1954/1/5: 113
『流れのほとりにて』
  • 1957/6/1: 279

集成2

『城門のかたわらにて』
  • 1959/1/3: 088
『砂漠に向かって』
  • 1952年 ノエルの宵: 167

集成3

『遥かなノートル・ダム』
  • 「ひかりとノートル・ダム」: 041
  • 「思索の源泉としての音楽」: 213

集成4

『旅の空の下で』
  • 「『ことば』について」: 141, 156
  • 「初秋のパリから」: 228

日記

  • 1959/6/18: 2-538
  • 1967/12/19: 3-457
  • 1967/12/24: 3-470
  • 1968/4/10: 4-529

[人名][文学]Beckett, Samuel(ベケット

集成1

『バビロンの流れのほとりにて』

[人名][音楽]Beethoven, Ludwig van(ベートーヴェン

集成1

『流れのほとりにて』

集成2

『城門のかたわらにて』
  • 1958/12/31: 081(ピアノ協奏曲四番)

集成4

『旅の空の下で』
  • 「旅の空の下で」: 102

集成5

『木々は光を浴びて』
  • 「暗く広い流れ」: 083

日記

  • 1957/2/4: 1-537
  • 1957/3/26: 1-551
  • 1957/5/6: 1-553
  • 1959/3/19: 2-516-517

[人名][哲学]Bergson, Henri(ベルクソン

集成1

『バビロンの流れのほとりにて』
  • 1953/12/25: 086, 088(持続)
  • 1956/5/9: 168
『流れのほとりにて』
  • 1957/9/14: 366
  • 1957/9/23: 386
  • 1958/2/9: 423
  • 1958/4/22: 452

集成2

『城門のかたわらにて』
  • 1959/8/19: 097
『砂漠に向かって』

集成3

『遥かなノートル・ダム』
  • 「ルオーについて」: 206

集成4

『旅の空の下で』
  • 「変貌」: 028
  • 「早春のパリから初秋の東京まで」: 127
  • 「文化の根というものについて」: 170, 173, 174

集成5

『木々は光を浴びて』
  • 「大陸の影の下で」: 152

日記

  • 1964/6/14: 3-346
  • 1965/6/27: 3-418
  • 1968/3/3: 4-524
  • 1971/1/28: 5-391

[人名][美術]Blake, William(ウィリアム・ブレイク

集成1

『バビロンの流れのほとりにて』
  • 1953/12/27: 104

[人名][美術]Bonnard, Pierre(ボナール

集成1

『流れのほとりにて』
  • 1957/4/27: 269

集成2

『砂漠に向かって』
  • 1967/4/17: 360(「花咲ける巴旦杏の木」)
  • 1967/8/30: 458

日記

  • 1968/2/10: 4-504

[人名][美術]Botticelli, Sandro(ボッティチェッリ

集成1

『流れのほとりにて』

[人名][美術]Bourdelle Antoine(ブールデル

日記

  • 1968/2/10: 4-504

[人名][哲学]Burdieu, Pierre(ブルデュー

『砂漠に向かって』
  • 1967/3/28: 340

[人名][美術]Bruegel, Pieter(ピーテル・ブリューゲル(父)

集成2

『城門のかたわらにて』
  • 1959/9/1: 113

[人名][宗教]Buber, Martin(ブーバー

集成5

『木々は光を浴びて』
  • 「暗く広い流れ」: 100